
HOME
 |
櫻上水剣友会は、 平成12年12月に、東京都 世田谷区緑丘中学校で 稽古を始めました。 平成13年4月に、世田谷区剣道連盟に加盟し、 平成27年12月に、 15周年を迎えました。 |
 |
平成27年11月3日 少年少女に対する 剣道指導の活動に対し、 全日本剣道連盟より 「少年剣道教育奨励賞」を授与して頂きました。 |
櫻上水剣友会は、東京都世田谷区桜上水から船橋を中心に、地域の小、中学校の 体育館を活動拠点としています。 地域青少年の健全育成を目指し、平成12年に発足して以来、多くの少年少女、 大学、一般まで幅広い年代の剣士達が、日々稽古に励んでいます。 稽古場所はお問い合わせください。
第64回世田谷区剣道連盟少年剣道大会
個人戦 準優勝(1名)(小学生6年の部)
個人戦 第3位(1名)(小学生6年の部)
令和5年1月15日に行われた 「第64回世田谷区剣道連盟少年剣道大会」に参加しました。
|
第20回桶川べに花杯剣道大会
団体戦 準優勝(中学生の部)
団体戦 第3位(小学生の部)
令和4年11月20日に行われた 「第20回桶川べに花杯剣道大会」に参加しました。
|
第64回世田谷区少年剣道大会
団体戦 準優勝(中学生の部)
団体戦 準優勝(小学生の部)
令和4年11月13日に行われた 「第64回世田谷区少年剣道大会」に参加しました。
|
第72回世田谷区民体育大会剣道大会
個人戦 準優勝(1名)(高校生男子の部)
令和4年9月18日に行われた 「第72回世田谷区民体育大会剣道大会」に参加しました。
|
第51回東京都道場少年剣道大会
個人戦 準優勝(1名)(小学生男子の部)
個人戦 第3位(1名)(小学生女子の部)
令和4年8月11日に行われた 「第51回東京都道場少年剣道大会(兼、第39回、第46回全国道場少年剣道選手権大会予選)」に参加しました。男子・女子ともに全国大会出場となりました。
|
第47回世田谷区剣道連盟優勝大会
団体戦 準優勝賞
令和4年6月26日に行われた 「第47回世田谷区剣道連盟優勝大会」に参加しました。
|
第51回東京都道場少年剣道大会
団体戦 第三位(中学生の部)
団体戦 ベスト16(小学生の部)
令和4年6月19日に行われた 「第51回東京都道場少年剣道大会」に参加しました。
|
第44回東京地区剣道少年研修会(体験・実践・発表会)
優勝賞
令和4年1月16日に東京都中野区で行われました 「第44回東京地区剣道少年研修会(体験・実践・発表会)」に参加しました。
小学5年生が出場し優勝賞の結果でした。
|
第45回世田谷区剣道連盟優勝大会剣道大会
団体戦 準優勝(団体戦)
令和3年12月12日に東京都世田谷区で行われました 「第45回世田谷区剣道連盟優勝大会」に参加しました。
団体戦 準優勝の結果でした。
|
第71回世田谷区民体育大会剣道大会
個人戦 優勝(1名)(高校生~一般女子の部)
令和3年9月12日に東京都世田谷区で行われました 「第71回世田谷区民体育大会剣道大会」に参加しました。
高校生~一般女子の部_個人戦 優勝(1名)の結果でした。
|
第42回世田谷区剣道連盟年齢区分別選手権大会
個人戦 優勝(1名)(20歳代の部)
令和3年7月4日に東京都世田谷区で行われました 「第42回世田谷区剣道連盟年齢区分別選手権大会」に参加しました。
20歳代の部_個人戦 優勝(1名)の結果でした。
|
上平井剣友会第52回剣道大会 準優勝(小学生4年生以上 団体の部) 第三位(中学生 団体の部) 令和2年2月25日に葛飾区で行われました「上平井剣友会第52回剣道大会」に 参加しました。 小学生4年生以上の部 団体戦 準優勝しました。 中学生の部 団体戦 第三位の結果でした。 |
第61回世田谷区少年剣道大会
個人戦 準優勝 第三位(2名) ベスト8(2名)(小学6年生の部)
個人戦 ベスト8(2名)(小学4年生の部)
個人戦 第三位(女子中学3年生の部)
令和2年1月19日に東京都世田谷区で行われました「第61回世田谷区少年剣道大会」 に参加しました。
小学6年生の部_個人戦 準優勝 第三位(2名) ベスト8(2名)の結果でした。
小学4年生の部_個人戦 ベスト8(2名)の結果でした。
中学3年生女子の部_個人戦 第三位の結果でした。
|
第15回常総市近隣市町村剣道大会 団体戦 第三位 (中学生男子の部) 令和二年1月13日に常総市水海道総合体育館で行われました第15回常総市近隣市町村 剣道大会」に参加しました。 中学生男子の部 団体戦 第三位になりました。 |
第13回荏原杯争奪中学生剣道大会 団体戦 第三位 (中学生男子の部) 令和二年1月5日に日本体育大学荏原高等学校で行われました第13回荏原杯争奪 中学生剣道大会」に参加しました。 中学生男子の部 団体戦 第三位になりました。 |
第6回洗心道場新春交流錬成会 団体戦 第三位 (小学生の部) 令和二年1月4日に愛知県武道館で行われました「第6回洗心道場新春交流錬成会」に 参加しました。 小学生の部 団体戦 第三位になりました。 |
群光旗争奪第44回館林市近県少年剣道大会 団体戦 優勝 (小学生の部) 個人戦 第三位 (小学3年生の部) 個人戦 第三位 (小学1年生の部) 令和元年12月22日に群馬県 館林城沼総合体育館で行われました「群光旗争奪 第44回館林市近県少年剣道大会」に参加しました。 小学生の部 団体戦 優勝しました。 小学3年生の部 個人戦 第三位になりました。 小学1年生の部 個人戦 第三位になりました。 |
第29回つくば市少年剣道錬成大会 敢闘賞(BEST8) (小学生高学年の部) 令和元年12月1日に茨城県 つくばカピオで行われました「第29回つくば市少年剣道 錬成大会」に参加しました。 小学生高学年の部 団体戦 敢闘賞(BEST8)をいただきました。 |
第61回世田谷区少年剣道大会 優勝(小学生高学年の部) 優勝(中学生女子の部) 令和元年11月4日に世田谷区総合体育館で行われました「第61回世田谷区少年剣道 大会」に参加しました。 小学生高学年の部 団体戦 優勝しました。 中学生女子の部 団体戦 優勝しました。 |
厳心旗争奪第47回総和剣道大会 BEST8 (小学生の部) 令和元年10月27日に茨城県古河市中央運動公園総合体育館で行われました 「厳心旗争奪第47回総和剣道大会」に参加しました。 小学生の部 団体戦 BEST8になりました。 |
第52回富士五湖周辺近県剣道大会 優勝(小学生の部) 第三位(一般の部) 令和元年10月20日に山梨県富士吉田市富士北麓公園体育館で行われました 「第52回富士五湖周辺近県剣道大会」に参加しました。 小学生の部 団体戦 優勝しました。 一般の部 団体戦 第三位になりました。 |
第40回南会津町伊南武道館少年剣道大会 第三位(小学生男子の部) 第三位(中学生男子の部) 令和元年10月6日に福島県南会津郡南会津町で行われました「第40回南会津町 伊奈武道館少年剣道大会」に参加しました。 小学生男子の部 団体戦 第三位になりました。 中学生男子の部 団体戦 第三位になりました。 |
第57回近県近県青少年剣道大会(団体戦) 第三位(小学生5名の部) 令和元年8月12日に静岡県静岡市で行われました「第57回近県青少年剣道大会 (団体戦)」に参加しました。 小学生5人制団体戦 第三位になりました。 |
第44回世田谷区剣道連盟優勝大会(団体戦) 優勝(小学生2名+中学生2名+高校生以上3名の部) 令和元年6月16日に東京都世田谷区で行われました「第44回世田谷区剣道連盟 優勝大会(団体戦)」に参加しました。(1チームエントリー) 小学生2名+中学生2名+高校生以上3名の部 7人制団体戦 優勝しました。 |
第37回剣瑩旗争奪東日本少年剣道大会(団体戦) 敢闘賞(BEST8)(中学生の部) 努力賞(BEST16)(小学生の部) 令和元年6月1日に茨城県ひたちなか市で行われました「第37回剣瑩旗争奪 東日本少年剣道大会(団体戦)」に参加しました。 中学生の部 団体戦 敢闘賞(BEST8)をいただきました。 小学生の部 団体戦 努力賞(BEST16)をいただきました。 |
第85回羽村市護国神社奉納少年少女剣道大会 優 勝(中学生女子の部) 第三位(小学生男子の部) 令和元年5月3日に東京都羽村市で行われました「第85回羽村市護国神社奉納 少年少女剣道大会」に参加しました。 中学生女子の部 団体戦 優勝しました。 小学生男子の部 団体戦 第三位になりました。 |
東日本大震災復興祈念 第44回牡丹杯剣道大会(団体戦) 第三位(中学生女子の部) 第三位(中学生男子の部) 平成31年4月29日に福島県須賀川市で行われました「東日本大震災復興祈念 第44回牡丹杯剣道大会(団体戦)」に参加しました。 中学生女子の部 団体戦 第三位になりました。 中学生男子の部 団体戦 第三位になりました。 |
|
|
|
  会員ページ↓ 
|